クロスタニン・ドナリエラの日健総本社ホームページ

健康の輪デジタル新聞

2021年4月号

この世界遺産は何でしょう? この世界遺産は何でしょう?

タイ北部の人気観光地。タイ族最初の王朝として栄えた都市は、現在は遺跡として保存され、今も絢爛たる仏教文化が漂っています。
答えはこちら

コロナ禍でどうしても運動不足になりがちな今、ぜひおすすめしたいのがちょっとした坂道や階段などの傾斜を利用するスローピング運動。高い効果が得られると各方面から注目を集めています。

 「最近、足腰が弱った」「階段を昇ると息切れをする」…そんなことを感じることはありませんか?
 ウォーキングなどの簡単な運動をしたいと思っているけど時間がない、またコロナ禍でスポーツジムに行けなくなってしまったという人におすすめしたいのが、スローピングです。
 スローピングとは、傾斜(スロープ)を利用した運動のこと。特別な器具や時間が要らないだけでなく、その効果はウォーキングを上回るといわれており、最近では、各地の運動教室で取り入れられたり、自治体で推奨されたりしています。
 スローピングの最大のメリットは、短時間で効果をあげやすいこと。5段程の階段なら、昇り降り5往復程度でOK。10分もあればできてしまうにも関わらず運動量が多く、心肺機能と筋肉の両方が鍛えられます。また、下半身を鍛えることによって基礎代謝が高まり、肥満の解消や生活習慣病の予防にも効果があるといわれています。
 スローピングを始める時は、まず自宅付近に坂道や階段がないか探してみましょう。いきなり傾斜のきつい場所は負荷がかかりすぎるので、ゆるやかな場所、階段なら5〜10段くらいの場所が最適です。階段は転倒防止のため、手すり付きの階段を選ぶようにしてください。特に、足腰の弱っている方や高齢者の方は家族に付き添ってもらうことをおすすめします。すでにウォーキングをしている方は、コースの途中に坂道や階段を取り入れるとよいでしょう。
 また、慣れてきたら後ろ向きでの歩行、階段昇降も取り入れると、普段使わない筋肉が強化されます。その場合もつまずき防止のため、必ず手すりにつかまりながら、できれば家族立ち会いのもと、ゆっくりしたペースで始めましょう。

 1912年4月15日、イギリスの豪華客船タイタニック号が処女航海の途中で氷山に接触し、沈没するという事故が起きました。
 100年以上も前の出来事ですが、あまりの衝撃の大きさに、何度もメディアで取り上げられたり、映画化されたりして今なお語り継がれています。
 このタイタニック号に、同じ大きさの姉妹船が2隻あったことを知っていますか?オリンピック号とブリタニック号です。
 ブリタニック号は、第一次世界大戦中にドイツの機雷に触れ沈没してしまいますが、オリンピック号は戦時中も輸送船として大活躍。攻撃にも討ち勝ち、終戦後も客船として大西洋を500回も横断したその実績から「頼もしいおばあちゃん」という愛称が付けられているそうです。

▲ページトップへ

健康長寿をめざして

肩が痛くて辛い…というと、よく「歳のせい」だとか「五十肩」などといわれるのではないでしょうか。実は、五十肩は関節に問題が起こるもので、肩こりや筋肉痛とは異なり、肩関節周辺の症状なのです。誰もが症状を訴えるわけではありませんが、実際には非常に多くの人が発症しているため、予防と対策はしっかりしておきたいものです。今回はそんな五十肩について解説します。

肩関節周囲炎

 五十肩は40歳を過ぎた頃から50代の中年世代になると増える肩の炎症で、医学的には「肩関節周囲炎」と呼びます。
 原因は主に老化による炎症とされ、突然激しい痛みを感じたり、しびれを感じたりして、服を着替える時や頭の後ろで髪を結ぶ時など、肩の関節を動かすときに痛みが出ます。
 肩の関節は、肩甲骨、上腕骨、鎖骨の3つからなり、小円筋、棘(きょく)下筋、棘上筋、三角筋などの筋肉により支えられていますが、特に五十肩の炎症を起こしやすいのは前者3つの筋肉です。
 肩の関節は他の関節と比べて可動範囲が極端に大きいため、関節や筋肉にかかる負担もとても大きく、疲労も蓄積しやすいのです。
 また、加齢などにより筋肉が衰えたり、血行不良になって酸素が行き届かなくなったりすることで肩の筋肉が硬くなり、ちょっとした動きで発症してしまうこともあります。
 このように肩関節周囲に炎症が起こるのが五十肩で、この炎症の進行にはいくつかの段階があるのです。

五十肩の段階と経過

 五十肩の症状はその進行度合いにより異なります。
 初期の段階では、肩こりや肩の違和感が現れ、軽い痛みを伴う場合があります。
 発症から2週間ほどで急性期に入り、ズキズキと激しい痛みや、肩を動かした時だけでなく、安静時や寝ている時にも痛みが出て目が覚めてしまうこともあります。無理に動かそうと思えば動かせる状態もこの時期になります。
 さらに慢性期に入ると、半年から1年ほどの間は、痛みは軽減したものの固まってしまい動かしにくい状態が続き、無理に動かすとまた痛みが出ることもあります。痛みの少ない時などに肩の筋肉をほぐし、少しずつ動かせる範囲を広げておきましょう。
 1年ほどを過ぎると回復期に入り、徐々に痛みが消えていき、次第に関節が動かしやすくなりますが、場合によっては数年間かかる場合もあります。
 痛みが消えている時期に積極的に肩の運動などを行いましょう。

肩の運動で予防や回復を

 肩関節の運動は、肩甲骨と上腕骨をつなぐインナーマッスルを安定させることが最も簡単な体操です。それは、イスやテーブルなどに片手をついて軽く前かがみになり、もう片方の手はダラーンと力を抜いて垂らし、そのまま前後左右に10〜20回程度振り子のようにぶらぶらと揺らすのです。腕の重みを感じながらやさしく行いましょう。
 痛みなどが無ければ、軽いダンベルや水を入れたペットボトルなどを持ち、少し負荷をかけると更に良いでしょう。
 運動と共に食生活にも気を使い、予防にも心がけましょう。

五十肩の改善にオススメの食事

 肩関節の筋肉が硬くなったり、炎症を起こしたりすると血行が悪くなっていますので、血のめぐりを良くする食べ物をしっかり取り入れましょう。例えば、生姜、長ネギ、根菜類などの体を温めてくれる食材や、DHAなどのω-3系不飽和脂肪酸などのサラサラ素材などもお勧めです。
 最近ではグルコサミン塩酸塩やイミダゾールペプチドなどの軟骨や筋肉に必要な成分を使ったサプリメントなども市販されており、関節の健康のために取り入れてみるのも良いでしょう。

漢字熟語クイズ

▲ページトップへ

健康講座&料理
「キニナルおすすめフード」

ドイツを代表するキャベツの漬物「ザワークラウト」。さっぱりとした酸味は料理を爽やかにし、口直し的な存在になってくれるため、ドイツではソーセージやジャガイモの付け合わせとして使われています。

 ドイツの定番であるキャベツの漬物「ザワークラウト」。その意味は、ドイツ語でずばりそのまま「すっぱいキャベツ」。日本でも「酢キャベツ」といわれているように、乳酸発酵による酸味の強い味わいが特徴の食品です。発酵食品のひとつである「ザワークラウト」には、食べることによってたくさんの効果効能があります。

 中でも最も注目されているのが「胃腸の健康維持と整腸作用」。キャベツには、別名「キャベジン」と呼ばれるビタミンUが豊富に含まれており、これが胃腸の粘膜を保護する働きをします。そして、発酵により増えた乳酸菌が、腸内で善玉菌として働き、腸内環境を整える作用をします。
 しかも、ザワークラウトの乳酸菌は植物性なので、ヨーグルトのような動物性乳酸菌よりも腸内に届きやすく、より整腸作用を高める効果があります。
 また、キャベツには、ビタミンCも多く含まれており(1000gあたり41mg有)、日焼けやシミの原因となるメラニン色素の生成を抑制する働きから、美肌、アンチエイジングにも効果が期待できます。
 さらに、ザワークラウトに含まれる水溶性食物繊維には、栄養の吸収をゆるやかにすることで血糖値の急上昇を抑える効果があります。血糖値が上がらないということは糖分の吸収も抑えるので、ダイエットにも効果を発揮するということです。
 ザワークラウトは、漬け込んで水分を出すことによってキャベツのカサが減るため、そのままで食べるよりも繊維質や栄養分を取りやすいので、良い栄養を手軽にたくさん取りたい時にとても助かる食材です。
 そのまま食べても美味しいですが、ソーセージと一緒にスープにしたり、チャーハンのアクセントにしたり使い方は豊富。保存性も高いので、常備食としてぜひ活用したいですね。

 草花の開花とともに、市場に出回る野菜の種類が増え、春の恵みを一杯に受けた春野菜は、豊かな香りと味わいで春の食卓を彩ってくれます。
 この時期は気候も穏やかで過ごしやすく感じますが、実際は自律神経が不安定になり、体調を崩しがちです。
 そんな春先の体調管理にビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な春野菜が役立ちます。例えば、グリーンアスパラに含まれるアスパラギン酸は疲労回復やスタミナアップに有効。また、鶏肉との組み合わせは、免疫力アップや春先に多い皮膚や粘膜のトラブルにも効果的です。

材料
  • ・鶏むね肉 ………………………1枚
  • ・アスパラガス …………………4〜5本
  • ・新タマネギ ……………………1/2個
  • ・ミニトマト ……………………6〜8個
  • ・スナップエンドウ ……………7〜9本
  • ・ブロッコリー …………………1/4個
  • ・新じゃがいも …………………2個
  • ・うずらの卵 ……………………10個
  • ・オリーブオイル ………………大さじ2
  • ・塩胡椒 …………………………少々
  • <ドレッシング>
  • ・マヨネーズ ……………………大さじ3
  • ・無糖ヨーグルト ………………大さじ2
  • ・ケチャップ ……………………大さじ1
  • ・酢 ………………………………小さじ1
  • ・すりおろしニンニク …………小さじ1/2
  • ・粉チーズ ………………………大さじ1
  • ・粗挽き黒胡椒 …………………少々
作り方
  • [下準備]
  • アスパラガスは硬い部分の皮を剥く。新タマネギは2cm角に切り、軽く水にさらして水気をきる。ミニトマトは4等分に切り、スナップエンドウは筋を取る。ブロッコリーは子房に分ける。新じゃがいもはよく水洗いして4等分に切る。

  • @ 鶏むね肉は塩胡椒で下味を付け、オリーブオイルをひいたフライパンで皮目の方からパリっと焼き、ひっくり返したら、新じゃがいもを加えて弱火でじっくり火を通す。火が通ったら一口大に切り分ける。
  • A アスパラガス、スナップエンドウ、ブロッコリーは電子レンジで加熱して粗熱を取り、一口大に切り分ける。
  • B うずらの卵を茹で、冷ました後、殻を剥いて半分に切る。
  • C 器に@Bの材料、新タマネギ、ミニトマトを彩りよく盛付け、ドレッシングを添えて完成。
今月のクイズの答え

▲ページトップへ

魅惑の国 イスラエルを知る

イスラエルの
新型コロナウイルス対策I

 日本でも医療従事者を対象にワクチン接種が始まりました。今後、安全性を改めて確認した上で高齢者や基礎疾患をお持ちの方々に広げていく方針とのことですが、報道によるとワクチンの必要量の確保、接種体制の整備などから一般国民の大半が接種できるのはまだまだ先になりそうです。
 人口あたりのワクチン接種率が世界一のイスラエルでは、ワクチンの効果を示す研究結果が次々と報告されています。2月末現在で国民の約半数が1回目の接種を受けており、この3月末までには16歳以上の全国民に対する接種が終了する見込みです。イスラエルと日本では感染拡大の程度、国家の規模や医療制度の違いなど様々な要因があり一概にはいえませんが、医療現場におけるデジタル環境への取り組み、その背景にある社会の意識の差があるのではと指摘されています。
 イスラエルがワクチン接種において世界最速のスピード対応が実現できた要因として、被接種者の医療情報をワクチン供給元の製薬会社に提供するという合意が挙げられます。製薬会社はワクチンの臨床試験を行っていますが、その規模は限定的であり、100万人単位の事後データが入手できるのであれば、今回のような新規のワクチン開発にとっては大きなバックアップになるため、製薬会社からすれば優先的にイスラエルに供給する意味が見出せます。
 イスラエルでこのような大規模な治験データ取得が可能なのは、全国民の医療情報がデジタルデータとして管理されているネットワークの恩恵です。その環境を整備してきたのが HMO (Health Maintenance Organization)です。 HMOとは法律で定められた医療サービスを提供する、非政府・非営利の組織であり、日本でいう健康保険組合の機能に加えて、傘下に医療機関を運営し、その医師・医療スタッフを雇用しているのが特長です。 HMOには大きく分けて4つの組織があり、国民は各組織の提供するサービス内容の充実度や、自分の居住区の近くに医療機関があるかどうか等の条件を考慮しながら、どれか一つのHMOに加入することになります。
 次回は、日本の医療体制等と比較したイスラエルのHMOの特長を紹介します。

▲ページトップへ

What's栄養成分?体内バランスを整えよう

 近年、マンネンタケ、メシマコブ、アガリクス(ヒメマツタケ)など、森の恵みであるきのこ類は、カワラタケやシイタケと同様、健康に良いさまざまな機能性を発揮することが立証され、抽出物(エキス)がサプリメントとして利用されています。今回はメシマコブについてご紹介します。
 メシマコブの名は、長崎県の男女群島の女島(めしま)に自生する桑の木にコブ状に寄生するきのこであることから名付けられましたが、成長するにしたがって扇状になり、傘の直径が30pになるまでに20〜30年はかかるという希少なきのこで、外見はサルノコシカケによく似ています。温度、湿度、日当たりなどの環境が整わないと菌糸が育たず、栽培も培養も難しいことから幻のきのこと呼ばれてきました。日本や東南アジアをはじめオーストラリア、北アメリカなどに広く分布します。中国では桑黄(そうおう)と呼ばれ漢方薬としても珍重されてきましたが、桑黄とメシマコブは必ずしも同一でないことが最近の遺伝子解析で明らかになっています。
 メシマコブは1968年に国立がんセンターの千原呉郎博士、池川哲郎博士らの研究により、供試したきのこの中で最もガン細胞の増殖を抑制すること(腫瘍阻止率96・7%)が発表され、メシマコブの抗腫瘍効果が注目されることになりました。その後、韓国では国家プロジェクトにより韓国新薬がメシマコブの菌糸体培養に成功。特に抗ガン作用に優れた菌株PL2・PL5のメシマコブ熱水抽出物から「メシマ」という名の製剤が開発され、1993年10月から抗癌免疫増強剤として医薬品の認可を受け販売されています。主成分はβ-1.3グルカンなどのグルコースの多糖体ですが、メシマコブは他のきのこ類と比較してマンノースやガラクトースが多いのが特徴です。
 メシマコブの薬理効果として、熱水抽出物(中性多糖体)や酸性多糖体が、ガン細胞を移植したマウスに対して延命効果を示すこと、マクロファージを活性化させること、また、リンパ球のB細胞・T細胞の活性を増強させること、さらには、抗糖尿病効果や脂質代謝改善作用、抗酸化作用などが報告されています。

日健総本社へのお問い合わせはフリーダイヤル0120-130501

Copyright (C) NIKKEN SOHONSHA CORPORATION All Rights Reserved.

株式会社日健総本社