クロスタニン・ドナリエラの日健総本社ホームページ

健康の輪デジタル新聞

2017年3月号

この世界遺産は何でしょう? この世界遺産は何でしょう?

ペルー南部とアンデス山脈に挟まれた砂漠地帯に描かれた地上絵。空からしか確認できないほど巨大な絵は、南米でも人気の観光スポットになっています。
答えはこちら

アナフィラキシー自己管理を徹底

短時間で全身に激しいアレルギー反応を引き起こす「アナフィラキシー」。一度目は発症しないことが多く、二度目の接触で症状が起こる可能性が高まるといわれています。

ギックリ腰 安静は逆効果!?

 アナフィラキシーとは、食べる、触る、吸い込む、ことなどによって原因となるもの(アレルゲン)が身体の中に入った時に、短時間で急激に全身に激しく現れるアレルギー反応のことをいいます。
 症状はさまざまですが、じんましんや赤み、かゆみなどの「皮膚症状」、腹痛や嘔吐などの「消化器症状」、息切れ、咳などの「呼吸器症状」などの症状が2つ以上同時に、また急激に起こります。その中でも血圧が低下して意識混濁に陥る状態をアナフィラキシーショックと呼んでおり、すぐに対処しないと生命の危険を伴うこともあります。
 一番の対処法はアレルゲンとなるものに接触しないことですが、アレルゲンは食品だけでなく、蜂毒や薬物、天然ゴム、ダニ、アリなどの咬傷による物理的刺激などがあり、自分でも認識していない原因物質もあるため、思わぬ時にアナフィラキシーを起こしてしまうことがあります。
 もし、起こってしまった場合には、即座にその症状を抑える薬が必要となります。皮膚、粘膜症状の場合は「抗ヒスタミン薬」、呼吸器症状には「気管支拡張薬」、意識障害や呼吸困難などのショック症状があらわれた場合には、「アドレナリン自己注射薬」を用います(医師の診断・指導に基づく)。 また、症状は一旦治まったように見えても、時間をおいて再び症状が出てくる可能性(二相性反応)もあるため、「治まったから大丈夫」と思わず、すぐに病院で診察を受けるようにしましょう。

「アナフィラキシー」の予防ポイント

「春告鳥(ハルツゲドリ)」ウグイス

ウグイス

 気候が暖かくなり、梅の木が芽吹いてくると、いよいよ春の訪れを感じますね。
 その春を知らせる「春告鳥」として知られているのが、ウグイスです。鳴き声が美しく、オオルリ、コマドリと並び日本三鳴鳥のひとつに数えられています。
 そのウグイス、実は自分の子供と一緒にホトトギスの子供も育てることをご存知ですか?
 ホトトギスは自分の産んだ卵を他の生物に寄生させる「托卵(たくらん)」という習性を持っており、その托卵される生物がウグイスなのです。
 ちなみに、ホトトギスは初夏に南方からやって来て日本に夏を知らせる「夏告鳥」ともいわれており、「秋告鳥」はモズ、「冬告鳥」はジョウビタキ、として観測されることが多いようです。

▲ページトップへ

若々しく生きよう!69 寒い季節によく耳にするマイコプラズマ肺炎とは?
健康長寿をめざして

毎年、寒い季節に小中学校などで流行するマイコプラズマ感染症ですが、近年では子供だけでなく大人の感染が増えています。一見、風邪と似た症状なのですが、もしかするとマイコプラズマによる感染の可能性もあります。特にマイコプラズマ肺炎は重症化や長期化しやすいため注意が必要です。

マイコプラズマ肺炎と肺炎の違い

 一般的に、細菌やウイルスの感染による肺炎は「定型肺炎」と呼ばれていますが、マイコプラズマは、ウイルスより大きく細菌より小さく、厳密には細菌でもなく、ウイルスでもない、どちらでもない性質を持っています。
 通常ウイルスは、細胞に感染し、細胞の中で増殖するのですが、マイコプラズマは細胞外でも増殖することができ、肺に感染するとマイコプラズマ肺炎に区別されます。
 マイコプラズマは、肺で増殖しやすい性質を持っており、細菌やウイルスの感染によるものではないため、「非定型肺炎」と呼ばれています。アレルギー性肺炎や誤嚥性肺炎などもこれに当てはまります。

うがいや手洗い

マイコプラズマ肺炎の症状

 一般的に肺炎の症状としては、発熱が長引く、全身のだるさ、咳が出る、痰が出るなどが現れ、医師の聴診では雑音があります。
 しかし、マイコプラズマ肺炎の場合、一般的な肺炎と同じ様な症状は出ますが、痰の出ないカラ咳が特徴で、聴診でも雑音がありません。
 よって、胸部エックス線撮影や血液検査によって判断されます。

大人がかかると重症化する?

 マイコプラズマ肺炎は、通常では免疫の弱い子供にかかりやすく、大人ではあまり見られませんでしたが、近年では大人への感染が増加しているようです。
 これは、それだけ免疫力が大人でも弱っていることが考えられます。
 そのため、感染すると重症化しやすく長期化しやすくなるのです。
 仕事や家事が忙しく、なかなか静養できないことも重なりストレスなどによる免疫低下も重症化や長期化の原因となります。
 重症化とともに、幾つかの合併症も見られます。
 喘息性気管支炎、消化器疾患、じんましん、中耳炎、関節炎、無菌性髄膜炎、脳炎、肝炎、膵炎、心筋炎、溶血性貧血、ギラン・バレー症候群、スティーブンス・ジョンソン症候群などがあり、放置せず早めに治療することや、身近に感染者がいたら予防を心がけることが大切です。

睡眠

マイコプラズマ肺炎の治療法

 抗生物質などを使った治療が一般的で、マクロライド系のクラリス、クラジット、ジスロマジックによる投薬が行われますが、近年、これらの抗生物質が効かない薬剤耐性のマイコプラズマが増えてきており、問題となっています。
 この場合でも、マクロライド系の抗生物質の使用が第一選択となりますが、テトラサイクリン系やニューキノロン系抗生物質が処方されることもあります。
 このようにマイコプラズマは一般的な細菌とは違い、広く使用されている抗生物質が効きにくいため、肺炎に進行し、重症化するケースが見られるのです。
 この時期インフルエンザの予防も含め、マイコプラズマの感染予防は、うがいや手洗いなどの基本的な衛生管理を行うとともに、日頃から免疫力を落とさないように食事や睡眠をしっかり取ることが重要となります。

漢字熟語クイズ

▲ページトップへ

健康講座&料理
患部固定で痛みを緩和

放置するといつまでも痛みに悩まされることもある骨折。捻挫かと思っていたら骨折していた、というケースも少なくありません。正しい応急処置で痛みを緩和し、早急に病院で治療を受けましょう。

 骨折はそのまま放置しておくと、変形したまま骨がくっついてしまったり、反対に偽関節という骨がくっつかない状態になるなど、後遺症が残ってしまうことがあります。
 骨折が疑わしい場合は、すぐに病院にかかるようにすることが大切ですが、すぐに病院に行けない場合や救急車が来るまでに時間がかかる場合などは、応急処置をすることで苦痛を和らげることができます。
 骨折かもしれないと思ったら、まず動いて悪化しないように負傷箇所を固定します。固定することによって、骨折した先端が付近の血管や神経を傷つけることを防ぎ、痛みを軽減させることができます。

固定の代用 三角巾の代用

 固定するにあたって、負傷部分を締めつけるような衣類は脱がせるか切り広げるようにしましょう。
 傷や出血があれば負傷部分をなるべく動かさないように止血し、腫れてきた場合は冷湿布などで冷やします。
 固定する時は、段ボール、新聞、雑誌、傘など身近にあるものを利用して添え木にし、骨折(と思われる)部分の上下2関節が動かないように固定して三角巾で縛ります。三角巾も、風呂敷やスカーフ、ストッキングなどで代用するといいでしょう。固定する際は、負傷者に状況を知らせながら、顔色や表情をよく観察して行うことが大切です。
 加齢に伴って運動能力の低下や骨の強度が弱ることにより、転倒する危険性が高くなります。尻もちなどで背中の骨がつぶれる「脊椎圧迫骨折(せきついあっぱくこっせつ)」や股関節の付け根が折れる「大腿骨近位部骨折(だいたいこつきんいぶこっせつ)」、手をついた時に肩や手首が骨折する「上腕骨骨折(じょうわんこつこっせつ)」「橈骨遠位端骨折(とうこつえんいたんこっせつ)」が、高齢者の主な骨折だといわれています。
 いずれも家の中で起こることがほとんどですので、市販されている骨折用の救急セットや固定用の三角巾や添え木の代用品を常備して、万が一に備えておくと安心ですね。

アスパラのあんかけ茶碗蒸し 写真 アスパラのあんかけ茶碗蒸し

 老若男女問わず喜んでいただける一品。口当りが滑らかなあんかけの茶碗蒸しです。彩りも鮮やかなグリーンアスパラは、春先にかけて出まわり、サラダはもちろん、炒め物、おひたし、ごま和えなど幅広く使っていただける緑黄色野菜です。
 栄養的には、各種のビタミンをはじめ、ビタミンKと葉酸を多く含んでいます。また、疲労回復やスタミナ増強に効果が期待できるアミノ酸の一種であるアスパラギン酸も多く含まれています。柔らかな穂先に含まれるルチンは毛細血管を丈夫にする働きがあり、動脈硬化の予防に効果があるといわれています。

材料
  • スパラ(2cm幅にカット)……………………4本
  • むね肉(一口サイズ)………………………160g
  • 茸(スライス)………………………………4房
  • 子(刻み)……………………………………適量
  • <卵液>
  • ………………………………………………2個
  • し汁…………………………………………360cc
  • ……………………………………………小さじ1
  • りん…………………………………………小さじ1
  • <柚子あんかけ>
  • 子(刻み)……………………………………上記の半量
  • し汁…………………………………………200cc
  • い口醤油……………………………………大さじ1
  • りん…………………………………………大さじ1
  • 溶き片栗粉…………………………………大さじ2
作り方
  • ップに鶏むね肉、アスパラ、椎茸を入れる。
  • 卵液>を作る。ボウルに卵を割りほぐし、出し汁と調味料を加えてよく混ぜ、ザルでこす。
  • 液を@に注ぎ入れ、アルミホイルで蓋をする。
  • ップが入るくらいのフライパンに布巾を敷き、水を高さ2cm位に入れて沸かし、カップを並べて、さらにアルミホイルで全体を覆い弱めの中火で約6〜10分蒸す。竹串を刺して透明な汁が出れば蒸し上がり。
  • 柚子あんかけ>を作る。鍋に出し汁、調味料を入れて沸かす。火を止め、水溶き片栗粉を少しずつ加えてトロミをつける。最後に刻み柚子半量を加えて混ぜ合わせる。
  • し上がった茶碗蒸しに、柚子あんかけをかけ、残りの刻み柚子を散らし完成。
今月のクイズの答え

▲ページトップへ

魅惑の国 イスラエルを知る

イスラエルの歴史・文化遺産B
「ホワイトシティ」

経済的なバウハウス様式で建てられたホワイトシティの街並と背景に広がる大都市テルアビブ。

 テルアビブにあるホワイトシティは、1920年代から1950年代にかけて建てられた、白色や明るい色を基調としたバウハウス様式の建造物群が立ち並ぶテルアビブ市内の地域一帯を指します。
 この建造物群が造られた歴史的背景はイスラエルがオスマン帝国領時代であった頃に遡ります。19世紀から始まったユダヤ人の移民達は、ヤッフォの古い港町に溢れかえっていました。その結果、遂に彼らは1909年ヤッフォの北の砂丘地帯に聖書時代以来となるユダヤ人都市を建設し始めます。現在のイスラエル最大の都市テルアビブの始まりです。さらに第一次世界大戦以後は、特に東ヨーロッパ、ソビエト連邦、イエメンからの移民が増大していきました。ドイツでナチスが権力を掌握した1933年以降、ドイツからの難民も急増。そうした難民の中には建設業者や職人、更には建築家などが含まれており、その多くはナチスの命令で閉校に追いやられた、ドイツの有名な建築・美術学校のバウハウスで研鑽を積んだ人々が多く含まれていました。その一方で、流入する移民たちによってテルアビブでの住宅需要は急増し、数百軒単位で新しい建物が必要となっていました。こうした状況も相まって、早く安価に建造できるバウハウス様式が採用され、若手建築家を中心に、過去にこだわらない新しい環境を創出した建造物群が誕生することとなりました。
 テルアビブのこの地区では、未だにこうした様式の建物を4000軒以上も見ることができます。これは一つの地域に集中しているものとしては、世界でも類を見ないものとなっています。このことから、ホワイトシティは20世紀前半の建築や都市計画を考える上で、外すことのできない優れた実例として、2003年にユネスコの世界遺産に登録されました。

▲ページトップへ

What's栄養成分?体内バランスを整えよう 60 オクタコサノール

 オクタコサノールは植物の葉や、リンゴ、ブドウなどの果物の皮などを覆っている、天然のワックスから発見されたアルコールの1つです。植物の葉や果物の皮のほかに、米ぬかや小麦胚芽、さとうきびなどにも含まれています。
 また、オクタコサノールは渡り鳥の持久力を支える、大切なスタミナ源としても知られています。渡り鳥が数千qもの距離を休むことなく羽ばたき続けることができるのは、餌にしている植物の種子からオクタコサノールを取っているおかげだといわれています。
 オクタコサノールの主な働きとしては、エネルギーが不足した際に肝臓に蓄えられているグリコーゲンをスムーズにエネルギーに変える働きがあるため、オクタコサノールを補うことで効率良くエネルギーを生み出すことができます。これにより運動能力を高め、持久力をアップさせます。
 その他の働きとしては、運動後の筋肉痛を軽減する働きがあるといわれており、その働きによって疲労回復効果も期待できるほか、ストレスに対する抵抗性も確認されています。ストレスには緊張や不安などに伴う精神的なストレスと、寒さや暑さなどの気温の変化に伴う環境的なストレスがあります。ストレス状態が続くと、心身の不調を引き起こす原因となるのでオクタコサノールはこれらのストレスを緩和する効果が期待できます。
 更に、オクタコサノールには善玉(HDL)コレステロールを維持しつつ、悪玉(LDL)コレステロールのみを低下させる働きがあるといわれていることから、心疾患や高血圧、肥満、動脈硬化などの生活習慣病を予防する効果や、原因不明の神経変性疾患とされているパーキンソン病の予防や改善に効果があると期待されています。このことはパーキンソン病患者におけるオクタコサノールの投与が症状改善に有効であるという臨床結果が報告されています。
 いろんな効果があるオクタコサノールですが、食物に含まれている量はごく少量なので、運動機能をさらに高めたい方や、仕事や運動で疲れやすい人、持久力をもっとつけたい人などは、栄養補助食品などで補うのも良いでしょう。

日健総本社へのお問い合わせはフリーダイヤル0120-130501

Copyright (C) NIKKEN SOHONSHA CORPORATION All Rights Reserved.

株式会社日健総本社