クロスタニン・ドナリエラの日健総本社ホームページ

健康の輪デジタル新聞

2016年6月号

この世界遺産は何でしょう? この世界遺産は何でしょう?

古代エジプト時代につくられた偉い人のお墓といわれていますが、今だに何のために、どうやって作られたのかなど多くの謎が残っています。
答えはこちら

健康被害を生む歯の食いしばり 危ないのは歯だけではない!

無意識のうちに奥歯に力が入り、気づくと歯が痛くなるほど強く食いしばっていることがある…。それは、ストレスや緊張が原因で起こる現代病のひとつ「クレンチング症候群」です。

健康被害を生む歯の食いしばり

 「クレンチング症候群」という言葉を聞いたことありますか?これは、ストレスなどが原因でおこる現代病のひとつで、歯を強く食いしばってしまう癖のことをさします。「ただの癖でしょ」と軽く考えがちですが、侮ってはいけません。食いしばりで体にかかる負担は意外と大きく、さまざまな悪影響をもたらすこともあるといわれています。
 歯は大きな圧力に耐えられる組織ですが、通常は上下の歯は接触しないように作られており、一日の中で上下の歯が接触する時間は、咀しゃくする時を含めてわずか10分程度です。
 しかし、現代人はさまざまなストレスにさらされていることもあり、その何倍もの時間、歯を食いしばっていることが多く、特に、最近ではパソコンやスマートフォンの操作に夢中になっている間の食いしばりが増えているそうです。

「クレンチング症候群」自己診断ポイント

 歯を食いしばる際には、60sもの力が加わることもあり、これが常習化すると、歯のヒビ・割れをはじめ、冷たい水がひどくしみる「知覚過敏」や「歯周病」の悪化などの歯のトラブル以外にも、口の開閉が困難になる「顎関節症」や肩こり、頭痛など健康面にまで悪影響を及ぼします。
 食いしばりを防ぐためには、とにかくまず“ストレスを溜めない”こと。そして、既に症状が現れている人は、その症状を自覚すること。
 自分で気づきやすくするために、デスクやパソコンなどの目につく場所に注意書きを貼るのも有効です。そして、食いしばりに気づいたら、すぐにリラックスしてチカラを抜くようにしましょう。

どっちがどっち!?人気者と嫌われ者

 日本の6月といえば、梅雨。列島のほとんどの地域がこの時期梅雨入りします。
 そんなジメジメした気候の中よく見かけるのが、「カタツムリ」と「ナメクジ」。
 よく似ているこの2つの生物、違いは何なのでしょう?カタツムリは陸に住む貝類の仲間で、殻をもつ生き物です。ナメクジも同じ貝類の仲間ですが、カタツムリの殻が退化してなくなっていくという進化を遂げた生き物なのです。ナメクジは農作物を食い荒らすため、一般的にかわいいイメージのカタツムリと違って害虫扱いされている嫌われ者です。
 カタツムリの大きい種類のものは体長20cm、ナメクジでは50cmに及ぶものもいるそうで、こうなると想像するだけでどちらもちょっと気持ち悪く感じてしまいますね。

▲ページトップへ

若々しく生きよう!60 アトピー性皮膚炎は体の外敵 だけでなく食生活にも注意!
健康長寿をめざして

春になると、暖かい日が続くようになり、日差しもだんだんと強くなってきます。春は入学、新学期、就職などのシーズンで心がウキウキする一方、アトピー性皮膚炎にとって春は危険信号がいっぱいです。春こそアトピー性皮膚炎対策を心がけ、毎日のケアを十分に行いましょう。

春に悪化しやすい
アトピー性皮膚炎

 アトピー性皮膚炎は、皮膚の炎症を伴う病気で、大人になってもなかなか治らないどころか大人になってからでも発症するケースも見られます。
 原因としては、主に二つあり、遺伝などによる本人の体質によるものと、皮膚のバリア機能の低下によるものがあげられます。

アトピー性皮膚炎悪化原因の分類

 悪化の原因をさらに細かく分類すると、主に次の四つに分けられます。
 一つ目は紫外線です。紫外線は肌にとって大敵です。春は、夏ほど意識的な紫外線対策をしていないようですが春の紫外線は冬に比べると約3倍にもなるので、朝、症状が出ていなくても、紫外線を浴びた後に症状が出ることもあります。
 二つ目に汗です。汗をかいた後それを放置することで雑菌の繁殖が起こってしまい、痒みが出てしまったりします。
 三つ目にストレスです。引っ越しや入学などの新しい環境は、子供にとっても、大人にとっても大変なストレスを感じます。その他、日常環境でもストレスを感じることはアトピー性皮膚炎に大きな影響を与えます。
 四つ目が花粉です。近頃は国民病とも呼ばれるようになったのが花粉症ですが、花粉症の患者がアトピー性皮膚炎を併発していることが多いのです。
 花粉がアレルゲンとしてアトピー性皮膚炎の引き金になることも少なくないようです。

春に悪化しやすいアトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎の対策

 予防をするためには、どの様な対策をしたらいいのか見極めて、毎日の生活の中に取り入れてみてください。
 紫外線対策には、日焼け止めクリームなどを活用することが多くなりますが、日焼け止めクリームの刺激でかゆみを感じることもあるため、その場合にはできる限り紫外線を浴びないよう、日傘、カーディガンやストールの着用、帽子をかぶるほか、室内ではカーテンも活用しましょう。
 汗対策には、汗をかいたらこまめに拭くことを心がけましょう。
 乾いたタオルよりも濡れタオルの方が刺激は少ないようです。
 また、汗をかいた後にはぬるめのシャワーを浴びてさっぱり洗い流し、シャワーの後には保湿をして皮膚のバリア機能を保ちましょう。
 ストレスは、環境の変化が最も多い季節であるため、室内環境などをリラックスできる状態にしておきましょう。
 また、お子さんの場合、掻いちゃダメ!と強くしかるのではなく、痒くなったら冷やす、クリームを塗るなどの対処を教えてあげましょう。
 掻きむしった時に皮膚へのダメージを減らすためには日頃から爪のケアをしっかりしておくことも必要です。
 花粉対策にはマスクやうがいなどの対策だけでなく出来るだけ花粉を部屋に持ち込まないよう、衣類の工夫も心がけましょう。
 医薬品や保湿化粧品を使い分けることも大切です。
 ステロイドなどは、炎症を抑えるもので保湿するものではありませんから、外用薬を塗った後に保湿剤などを重ねて塗り、乾燥を防ぎましょう。
 日常の食べ物では、消化の良い物で胃への負担を減らし、腸内環境を整えることも炎症を予防することに繋がります。
 油や糖の多い物、さらに体が冷える物の取り過ぎには注意が必要です。

漢字熟語クイズ

▲ページトップへ

健康講座&料理
第12回「便潜血反応検査」

主に大腸がんの早期発見を目的としている検便による大腸の検査。肉眼では確認できない血液が混じっていないかを調べ、陽性判定が出たら直ちに精密検査を受けてその原因を知ることが大切です。

 一般的に健康診断で行われる大腸の検査は、検便による「便潜血反応検査」で、主に大腸がんの早期発見を目的としています。便潜血反応検査は、消化管での出血の有無を調べるもので、肉眼では見えない微量の血液が便に混じっていないかを調べます。

検査の判定

  検査結果は「−(陰性)」、「+(陽性)」で判定され、陽性の場合は、大腸のどこかで出血が起きている可能性があり、潰瘍性大腸炎、腸結核、赤痢アメーバなどの病気が疑われます。しかし、こうした病気の場合は、普通、自覚症状が現れるので、陽性判定で且つ自覚症状のない場合に、より注意が必要で、その場合は、大腸がんや大腸ポリープなどが疑われます。
 便潜血反応検査が陽性であれば、精密検査を行って原因を調べます。検査方法としては、エックス線撮影を行う「注腸造影検査」と肛門から内視鏡を大腸内に送り込んで直接観察する「大腸内視鏡検査」が一般的ですが、ポリープなどが見つかった場合は内視鏡で切除をするため、検査と同時に処置ができる大腸内視鏡検査が最近では主流となっています。
 精密検査の結果、大腸がんと診断されるのは0.1〜3%ほどで、また約半数の人は大腸に病原はなく、陽性であっても病気でないことも多いのですが、便潜血反応検査で大腸がんを発見できる確率は、進行がんで約80%、早期がんでも50%といわれており、この検査を毎年受けることで、大腸がんによる死亡率を低下させる効果があることが認められています。
 さまざまな検査の中でも大腸内視鏡検査は、受けたくない検査の代表格かもしれません。しかし、疑わしいものの、現物を採って調べられるという点でこれ以上確実なことはありません。便潜血反応検査で陽性判定が出たら、とにかく消化器の専門医を受診して精密検査を受け、病原の早期発見につとめましょう。

サラダ冷や奴 写真 サラダ冷や奴

 誰もが知っているように豆腐の原料は大豆。大豆は畑の肉といわれるように、良質なタンパク質や脂質の含有量が多く、栄養価の高い食品です。
 また、あまり消化が良くないといわれる大豆が豆腐になるとその吸収率が極めて高くなり、消化も良くなるので、病人や老人食、離乳食にも適しています。
 優れたタンパク源であると同時に、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどといった体の調子を整える栄養素も多く含まれています。
 また、最近よく耳にするイソフラボンも多く、更年期障害の改善、骨粗鬆症の予防や乳がん、前立腺がんの発症を抑える働きがあるといわれてます。

材料
  • 豆腐…………………………………1丁
  • りめんじゃこ………………………40g
  • ックスリーフ………………………適量
  • ニトマト(半分に切る)…………2個
  • スパラ………………………………2本
  • 瓜(千切り)………………………1本
  • 葉(千切り)………………………2枚
  • <甘辛醤油>
  • 口醤油………………………………100cc
  • チュジャン…………………………小さじ1
  • チミツ………………………………小さじ1/2
  • ま油…………………………………小さじ1
作り方
  • スパラを茹で流水にあて水気をきり、食べやすい大きさに切る。
  • 豆腐を皿の中心にのせ、まわりにミックスリーフ、アスパラ、ミニトマトを盛り付ける。
  • 豆腐の上に胡瓜→ちりめんじゃこ→大葉の順に盛りつけて、甘辛醤油をまわしかけて完成。
今月のクイズの答え

▲ページトップへ

魅惑の国 イスラエルを知る

歴史と共に歩んで来た
「イスラエルの音楽」

イスラエルの人々は歌ったりフォークダンスを踊ることが大好き

 イスラエルは世界でも活動的な、音楽の中心地の一つです。その理由として、世界各地から帰還したユダヤ人の移民者が持ち帰った各国のユニークかつバラエティーに富んだ音楽の融合にあるといわれています。中でも、クラシック音楽は何千という音楽家、作曲家の才能に支えられ、非常に根強い人気があります。
 イスラエルの地でクラシック音楽が文化生活の中心を占めるようになったのは、第一次世界大戦後で、音楽愛好者や少数のプロの音楽家が交響楽団、合唱団、歌劇団を設立し始めました。しかし、本格的にプロの音楽家が活躍し始めるのは1930年代、ナチス台頭の脅威から、何百という作曲家、演奏家、音楽教師や学生そして音楽愛好家がイスラエルへ流れ込んできた時からです。
 1990年代に入ると、旧ソ連から70万をこえる移民者が大量流入してきました。彼等は音楽の才能とバイタリティを注ぎ込み活気を与えてくれ、イスラエルの音楽を変貌させました。
 イスラエル民謡はユダヤ民族の歴史とともに、民族の夢、苦しみ、希望を歌ってきました。フォークソングにみられるように、国や国土への愛などイスラエル人の気持ちを強く歌った、国民の愛唱歌が数多くあり、これらは民族遺産の一つとなっています。
 イスラエル人は、国家建設以前から現在に至るまで、ヘブライソングを歌うのが大好きです。自宅やキブツのホール、ハイキングやキャンプファイヤー、パブや地域センターなどでピアノやアコーディオン、ギターに合わせて皆で声を合わせてよく歌います。皆で歌っていると、昔の開拓の日々、独立への戦い、戦争の勝利、失った友のこと、愛と希望の時代に郷愁を感じたり、愛国心が呼びさまされて、仲間意識が生まれてきます。

▲ページトップへ

What's栄養成分?体内バランスを整えよう 51 コラーゲン

 コラーゲンはたんぱく質の一種で、人体を構成する重要な成分です。
 人間の体は、体重比で見ると約60%が水分、約20%がたんぱく質、約15%が脂肪、残りが無機質となっています。たんぱく質の中の30%はコラーゲンが占めているといわれています。
 次にコラーゲンの体内分布の比率を見てみると約40%が皮膚に、約10〜20%は骨や軟骨に存在し、その他にも血管や内臓など全身に広く分布しています。
 コラーゲンの主な働きとしては、肌にハリや弾力を与え、しわやたるみを防ぐ美肌効果、軟骨の新陳代謝を活発にするため、関節痛を改善する効果、骨の支えとなるコラーゲンの周りにカルシウムなどのミネラルを付着させることで、丈夫な骨がつくられる効果、血管の主成分であるコラーゲン線維によって血管壁の強度と弾力性を保ち動脈硬化を防ぐ効果、その他にも爪を強化する効果や白髪や抜け毛を防ぎ美しい髪へ導く効果、筋肉量を増やす効果、創傷の治癒を促進する効果、歯周病を予防する効果、血圧や血糖値を調整する効果などがあるといわれており、医療分野での期待も高まっています。
 体内のコラーゲン量は体の骨格や筋肉がつくられていく成長期には増え、20歳をピークに年齢とともに減少していきます。そしてコラーゲンの質も低下していきます。
 また、紫外線やストレスによって発生する活性酸素の影響でもコラーゲンの質は低下します。
 質が低下するとコラーゲンの代謝スピードが落ちて肌のハリが失われたり、骨や関節がもろくなったり、血管のしなやかさが失われて、動脈硬化を引き起こしたり、高血糖や高脂血症などの原因の一つになると考えられています。
 摂取するときのポイントとして、コラーゲンは一般に肉や魚の骨や皮などに豊富に含まれていますが、1日当りの摂取目安量の5g〜10gを毎日取るのは大変ですし消化吸収がよくありません。そこで消化吸収しやすいようにコラーゲンを細かく酵素分解し、低分子化したコラーゲンペプチドが利用されている栄養補助食品で補うのも効率よく摂取するための有効な手段です。

日健総本社へのお問い合わせはフリーダイヤル0120-130501

Copyright (C) NIKKEN SOHONSHA CORPORATION All Rights Reserved.

株式会社日健総本社