クロスタニン・ドナリエラの日健総本社ホームページ

健康の輪デジタル新聞

2016年3月号

この世界遺産は何でしょう? この世界遺産は何でしょう?

アドリア海の女王といわれ、ローマ時代から1000年にも渡り、地中海貿易の中心地として栄える。生演奏で楽しむゴンドラクルーズが有名。
答えはこちら

頭痛・肩こりの原因「眼瞼下垂」に注意

「年をとって目が細くなってきた…」と、眉を吊り上げたり、顎を上げてものを見ていませんか?左右の目の大きさが変わってきたり、二重の幅が広くなってきたりしたら、それは眼瞼下垂かもしれません。

目つきが悪くなったと感じたら

 眼瞼下垂とは、「上まぶたが垂れ下がって目が開きにくく、それにより視界が狭くなったり物が見づらくなる状態」をいいます。眼瞼下垂には主に先天性と後天性のものがありますが、発症頻度は後天性の方が高いといわれています。
 後天性眼瞼下垂のほとんどは、もともと普通にまぶたが開いていた人が、少しずつ、まぶたが下がってきてしまう「腱膜性(けんまくせい)眼瞼下垂」です。腱膜とはまぶたを上げ下げする筋肉の末端部の膜のことであり、これが伸びたり緩んだりしてしまうことにより、まぶたの下垂が起こります。その原因は、加齢性の場合が多いですが、ハードコンタクトレンズの長期装用者や白内障、緑内障などの内眼手術の既往歴のある人も発症する可能性が高くなります。
 眼瞼下垂になると、視界を確保しようとして、無意識のうちに眉を吊り上げて目を見開いたり、常に顎を上げながら物を見るようになります。この慢性的な額の筋肉の緊張が、頭痛や肩こりの原因となり、症状が悪化すると、吐き気やめまい、交感神経の緊張を引き起こすこともあります。正面を見た状態で上まぶたが瞳孔にかかっていたら「眼瞼下垂」と診断され、症状が重い場合は、腱膜を整復したり、皮膚を吊り上げる手術を行い治療します。

こんな症状が出始めたら要注意!

 また、ある日急にまぶたが下がった場合には、脳梗塞や脳動脈瘤、糖尿病などによる動眼神経麻痺などの疑いもあるため、異変を感じたら加齢のせいと諦めず、お医者さんに相談してしっかり原因を突き止めましょう。

年に一度のヨガの祭典

 日本で何度目かのブームを迎えている「ヨガ」。習わずとも体験講座に行ったことがある人も多いのでは?
 ヨガ人口は2000年代中盤の30万人から増え続け、現在では100万人以上にもなるといわれています。そんなヨガに熱心な受講生や指導者であれば、一度は訪れたいのがヨガの聖地といわれている、インドのリシケシ。
 リシケシでは、毎年3月、州政府後援のもと「インターナショナルヨガフェスティバル」が開催され、世界50ヶ国から集まった数百名のヨガ仲間が一堂に会し、一週間にわたってヨガのレッスンが行われます。夜にはガンジス川の水音を聞きながら、世界的にも有名な火の儀式「アラティ」で心を解放。場面を想像するだけでも、五感が刺激されそうですね。

▲ページトップへ

若々しく生きよう!57 冬のウイルス対策の基本は免疫力を高める食事から!
健康長寿をめざして

インフルエンザが流行する時期となりましたが今年は例年に比べ、インフルエンザの流行入りが遅れたようです。温暖で湿度が高いこともあり、昨年 月の医療機関での受診者数が9年ぶりに例年の半分以下となりました。しかし、1月半ばから2月頃には患者数が増える可能性が高いため、予防と対策を徹底しましょう。

インフルエンザの種類

 インフルエンザは、主に空気が乾燥して気温が低くなると流行します。主にA型・B型・C型という3つの型があり、その中で香港型、ソ連型などのように細かく型が分かれています。
 今年はA型、(H1N1pdm09型・H3N2亜型)B型が主流となり、地域によって異なる型の流行があるようで、二次感染の恐れもあるため、十分に予防対策を行いましょう。

インフルエンザの症状と合併症

インフルエンザの症状と合併症

 インフルエンザウイルスの侵入経路は主に鼻と口の粘膜からのみです。
 潜伏期間は1日〜3日程度ですが、その後38度〜40度くらいの高熱が3日〜5日ほど続きます。その他にも激しい咳や鼻水、全身症状として倦怠感や筋肉および関節の痛み、頭痛や喉の痛みがありますが、抵抗力の弱い幼児は重症化の危険性もあります。
 また、インフルエンザは合併症があり、最も注意が必要となります。インフルエンザの合併症として気管支炎や肺炎のほかに中耳炎にもかかります。
 子供の場合は「熱けいれん」という発熱性発作の危険性もあります。この時むやみに解熱剤を使うと、インフルエンザ脳症という重い合併症になる可能性もあり、脳に重い後遺症が残ることもあります。
 また、大人の場合はインフルエンザ菌による肺炎を合併する可能性があります。肺炎は、今では日本人の死因の上位を占める疾患となっています。体調がすぐれないと思ったら、すぐに病院へ行き受診しましょう。

予防接種は効果があるの?

 「今年は予防接種をしたから感染することはないだろう」などと時々耳にしますが、予防接種をしても感染を防ぐことはできません。予防接種の目的は、感染後の発症と重症化を予防するだけなのです。また、発症や重症化を抑える効果も、100%あるわけではありません。
 厚生労働省の報告では、0〜15歳の子供の場合、1回接種で68%、2回接種で85%の発症抑制効果があるとされています。また、65歳以上の高齢者では45%と報告されています。

予防接種の効果

ノロウイルスにも注意を!

 インフルエンザに加え、冬に多い感染症としてノロウイルス感染があります。これは、年間の食中毒患者数の約半分を占め、患者数の約7割が冬の季節の11月から2月に発生するなど、この時期に発生する感染性胃腸炎の多くはノロウイルスである可能性が高いそうです。
 このノロウイルスも、インフルエンザと同じように抵抗力の弱い高齢者も感染するケースがとても多く、症状が重篤化するとおう吐が続き、吐いた物をのどに詰まらせて死亡するケースなどもあり、飲み込みや吐き出す力が弱っている高齢者は特に注意が必要です。
 ノロウイルスはアルコールでは消毒できないため、食材や調理器具などは85度以上で1分以上加熱して使用しましょう。
 うがいや手洗いはもちろんですが、日々の食事で免疫力を高め、健康な身体を作って感染の予防に心がけましょう。

漢字熟語クイズ

▲ページトップへ

健康講座&料理
尿検査から始まる早めの腎臓病対策

尿を作っている腎臓や、尿の通り道である尿道の異常を調べる「尿検査」。尿の変化を見ることで、自覚症状の出にくい腎臓の病気を早期発見することができる重要な検査です。

 一般的な健康診断の尿検査で調べているのは、「尿たんぱく」「尿潜血反応」「尿糖」「尿ウロビリノーゲン」などですが、このうち主に腎臓・尿路系の検査として行われているのが「尿たんぱく」と「尿潜血反応」です。
 尿は、腎臓で血液を濾過し、血液から取り除かれた不要物で作られています。たんぱくは体に必要なものなので、健康な人は、濾過されずに血液中に残ったりすることはないのですが、一定量を超えるたんぱくが尿に漏れ出ている場合は「たんぱく尿」と呼び、病気が疑われます。
  検査結果が陽性であれば、たんぱく尿と考えられますが、一時的な可能性もあるため、続けて3回検査をして2回以上陽性だった場合に「病的たんぱく尿」と判断されます。
  病的たんぱく尿の原因としては、急性腎炎や慢性腎炎などの腎臓に限局した病気と、糖尿病、膠原(こうげん)病、高血圧など全身の病気の一部として腎臓に障害が起きる場合があります。その原因によって治療法が異なるので、他のさまざまな検査と組み合わせて、正確な診断をすることが必要になります。

尿検査の主な項目

 「尿潜血反応」は、主に腎臓や尿路に異常がある場合、重要なサインである血尿を見つけるための検査です。血尿というと、目に見えて血が混じった赤い尿を想像しがちですが、医学的には「尿に赤血球が混じっているもの」で、腎臓や尿路のどこかで出血が起こっていることを示し、血液を目で確認することはまずできません。
 尿潜血反応で陽性が出た場合は、腎臓、尿管、膀胱、尿道での出血が原因となる、数十種類以上のさまざまな病気が疑われ、白血病や紫斑(しはん)病など血液の病気からくることも考えられます。
 いずれにおいても、腎臓は自覚症状が出にくいため、なかなか自分で異常に気づくことができません。そのため、健康診断の尿検査は、腎臓病を見つけるための重要な検査なのです。

菜花とはまぐりの潮汁 写真 菜花とはまぐりの潮汁

 体にいいイメージのある貝類の中でも「はまぐり」は脂質が少なく、低カロリーで健康や美容に良い栄養素がたっぷり含まれています。特に旨味の元にもなるタウリンは血圧を正常に保ち、コレステロール値を下げ、肝機能を高めます。また、疲労回復や眼精疲労にも効果があり、生活習慣病の予防に期待できます。
 次に、春を告げる緑黄色野菜としておすすめなのが「菜花」。カロチン、ビタミンC、B1、B2、葉酸、カルシウム、鉄分等のミネラルが豊富。特にビタミンCは、野菜の中でもトップクラス。まだまだ寒いこの時期、風邪予防としても強い味方といえます。

材料
  • まぐり…………………………16匹
  • ………………………………1束
  • し昆布…………………………5cm角1枚
  • …………………………………800cc
  • …………………………………小さじ1/2
  • 口醤油…………………………大さじ1
  • 子皮(千切り)………………適量
  • つ葉……………………………1束

※はまぐりの砂抜きは、海水程度の塩水に浸し、暗い所に30分程度置く。砂抜き後、殻同士をこすり合わせながらよく洗う。

作り方
    はまぐり
  • に水と昆布を入れて中火にかける。次に、はまぐりを入れ、殻が開いたら、はまぐりは取り出しておく。
  • ーパータオルをひいたザルでだし汁を漉し、鍋に戻して塩、醤油で味付けをする。
  • 花を加えて火を通し、柚子皮を入れる。
  • 椀にはまぐりを盛り、熱々の汁を注ぎ、三つ葉を散らす。
今月のクイズの答え

▲ページトップへ

魅惑の国 イスラエルを知る

西洋と東洋の影響を受けた
「イスラエルの美術」

細工師の細やかな技が光るイスラエル伝統の装飾品

 20世紀の初頭、イスラエルで美術といえば西洋美術のことを指していました。その作品の傾向は、東洋と西洋の文化が出会う土地柄の影響が大きかったといえます。
 イスラエルの美術は、国家的事件や都市の性格、欧米の美術から波及してくる様式などに影響されてきました。絵画、建築物、写真や他の美術作品において、国内のさまざまな風土や風景が主役となっています。したがって、地方の風景や地方に関することがイスラエル美術の中心を占めており、創造性を際立たせているといえるでしょう。
 イスラエルの近代美術の発展は、東ヨーロッパから移民したボリス・シャッツ氏(1867〜1932)が「ベツァレル美術工芸スクール」を創立した1906年に始まったといっても過言ではありません。この学校は、1905年のシオニスト会議において唱えられた、「若く有能なユダヤ人にエルサレムで美術の勉強ができるように」という考えに従い創設されたものです。1910年には32の学部ができ、生徒数は500人にまで増えました。この学校内で作られた作品のために、ユダヤ人社会向けのマーケットもあったほどです。
 現在のイスラエルの美術は、画家や彫刻家に加え大勢の有能な工芸人(陶芸家、金銀細工師、織職人、ガラス職人など)によって成り立っています。彼らの多くは、伝統的なユダヤ教の儀式用具を現代的美術作品として紹介することに専念しています。
 イスラエル人の美術への関心はあらゆる階層に広く行きわたっており、自ら展覧会に参加したり、あるいは美術活動をサポートしたり、金銭的援助を行っている人もいます。
 展覧会は、一人の芸術家の個展から、広範囲にわたる大規模なものまであり、催される場所も博物館から個人ギャラリーに至るまでさまざまです。

▲ページトップへ

What's栄養成分?体内バランスを整えよう 48 アリシン

 アリシンは有機化合物である硫化アリルの一種で、ニンニクやタマネギなどの独特な刺激臭や、辛味などの元となっている成分です。特にニンニクに多く含まれており、疲労回復や血液をサラサラにする成分として知られています。
 しかし、アリシンは非常に不安定な成分で、熱に弱く、揮発性が高く、水に溶け出しやすいという性質を持っています。高い熱で調理したり、水にさらしたりすると損失が大きく、効率よく体内に取り込むことができません。ただしビタミンB1と一緒に取ると結合してアリチアミンという安定した成分に変化し、熱に強く腸内での吸収も高まります。
 アリチアミンになると脂溶性の成分に変化するため、体内に留まる時間が長くなり、糖質を代謝してエネルギーをより効率よく発生できるようになります。また、油で調理することによってアリシンの成分そのものが壊れにくくなることもわかっています。
 アリシンの主な働きとして、新陳代謝を高める作用があるので、慢性疲労や筋肉疲労の回復を早めてくれたり、身体を温めてくれるので風邪をひいている時や、寒気を感じる時、熱がある時にも有効です。
 また、発がんを抑制する抗酸化作用や、血液中の脂質を減らす効果もあるので、動脈硬化、糖尿病、高血圧予防にも有効であるといわれています。
 さらに、眠りを誘う催眠効果もあるといわれており、緊張した神経を落ち着かせることが期待できるので、不眠症の改善にも有効です。したがって、枕元にタマネギを置いて眠っている人もいるようです。
 その他にも、このアリシンには強力な殺菌作用があり、私たちに風邪や気管支炎といったような症状をもたらす連鎖球菌などの細菌や、食中毒や胃潰瘍を起こす恐ろしい細菌として有名なピロリ菌やО-157菌、ブドウ状球菌などにも強力な殺菌、抗菌力が有効に作用するため臨床応用例も多数あります。
 アリシンは滋養強壮や疲労回復はもちろんのこと、老化防止や美容効果、免疫力のアップなどさまざまな効果が期待される優れた成分です。

日健総本社へのお問い合わせはフリーダイヤル0120-130501

Copyright (C) NIKKEN SOHONSHA CORPORATION All Rights Reserved.

株式会社日健総本社