クロスタニン・ドナリエラの日健総本社ホームページ

健康の輪デジタル新聞

2015年11月号

この世界遺産は何でしょう? この世界遺産は何でしょう?

アメリカ合衆国の最も古い国立公園のひとつ。公園全体がアリゾナ州の北部にあり、コロラド川に沿ってのびる世界で最も雄大な渓谷。
答えはこちら

今からでも遅くない筋力運動で健康づくり

年配の方の運動と言うと、ウォーキングなどの有酸素運動に目がいきがちですが、実は元気に若々しく年を重ねていくために、筋力運動が必要なことはご存知ですか?

老化による筋力の低下を防ごう!

 私たちの体は、筋肉で動いていると言っても過言ではありません。その筋肉が衰えてしまうと、自分のイメージどおりに体が動かなくなってしまいます。例えば、階段を上がっている時に足を踏み外したり、段差を越えようとしてつまずいたり…。本人の感覚通りに体が動かず、それが原因で大きな怪我をしてしまう事も少なくありません。
 「運動をしなければ」とウォーキングを始める方も多いと思います。もちろん、それも大事ですが、実は元気に年を重ねるためには“筋力運動”が大切だと言われています。
 筋力運動にはダンベルなど道具を使って行うものと、腕立て伏せなど自分の体重を利用して行うものがあります。筋肉に負荷をかけると、それに対抗するために筋肉を構成する筋繊維が増えはじめます。筋肉を増やすために適度な負荷の運動を行うのが筋力運動です。
 残念ながら筋肉は、ウォーキングのような筋肉への負荷の少ない運動では、維持・増強することはできないため、無理のない範囲で、ある程度筋肉に負荷をかける筋力運動が、維持・増強のためには必要なのです。
 運動を始めるにあたって遅すぎるということはありません。何歳からでも運動を続ければ筋力や運動機能が改善することが研究で明らかになっています。また、筋力アップすると成長ホルモンが分泌され、アンチエイジングにもつながりますので、毎日のちょっとした時間に、少しずつでも筋力運動を取り入れていけるといいですね。

筋力がアップすると、こんなメリットも!

今からでも遅くない筋力運動で健康づくり

 11月に入るとあちらこちらで、イルミネーションが街を彩り始めます。その美しさは、今や冬の風物詩の一つですね。その起源は、まだ電気のない16世紀に遡ります。
 宗教改革で知られるドイツのマルティン・ルターが、クリスマス・イヴのミサの帰りに森の中に美しく輝く夜空の星を見て感動し、それを子供たちに伝えようとモミの木の周りにロウソクを飾って再現しようとしたのが、イルミネーションの始まりと言われています。
 日本におけるイルミネーションの普及は明治時代。舶来品を扱う明治屋が銀座に進出したことがきっかけとされ、年々派手になるイルミネーションに、1905年(明治38年)の新聞には「例年になくイルミネーションが華やか」と紹介されていたそうです。

▲ページトップへ

若々しく生きよう!53 目を健康に保つための生活習慣を心がけよう!
健康長寿をめざして

10月10日は「目の愛護デー」です。起床から就寝まで一日中酷使している目を守ろうと、昭和6年10月10日に中央盲人協会、内務省、文部省の後援で「視力保護デー」を定めた事から始まりました。毎日使う目だからこそ、ゆっくり休めていたわりたいものです。

疲れ目になり易い現代生活

 目は、日常生活の中で外からの情報を取り入れるために最も多く使われる器官の一つです。
 しかし、近年の生活スタイルは、テレビ、パソコン、スマートフォンなどの液晶画面を長時間見続けている事から、目の疲れを感じる人が増えているようです。これは、目のピントを合わせる毛様体という筋肉が凝り固まってしまう事が原因で、痛みを感じる場合もあります。
 そのほかにも、目の乾き、かすみ、視力の低下、肩こりなどを起こします。さらに、加齢とともに白内障や緑内障、加齢黄斑変性症などの疾病が増えているため目をいたわる生活習慣を心がけましょう。

目をいたわる生活習慣

 まずは、目が疲れる前に目を休ませることを心がけましょう。パソコンやスマホ、テレビ画面を長時間見る時には、時々窓の外など、遠くに視線を移して毛様体の凝りをほぐしたり、瞼を閉じたりして目を休めましょう。画面が明るすぎると、目への負担が大きくなるため照度を落としたり、保護フィルムを貼ったりするのも良いですし、最近は目に対してストレスの多いブルーライトをカットしてくれる眼鏡などを活用する人も増えています。
 また、目の疲れをしっかり回復させるためにはぐっすり眠る事が大切ですが、就寝前の約2時間は出来る限り画面を見ないように心掛けましょう。目が疲れた時は早めに対処することが重要です。

疲れ目の対処法

 疲れ目にもいろいろありますが、目がショボショボする疲れ目は、血行不良になっていることが多い為、蒸しタオルなどで温めて目の周りの血行を改善するとよいでしょう。また、充血は目が炎症を起こしている事が多いので、冷たいタオルや氷水などで冷やすとよいでしょう。効果的な目の体操は、目をギュッと閉じて、パッと開き、眼球を上下左右や、グルグル回すなどを繰り返してみましょう。また、日頃の食生活でも目に良い成分を取り入れましょう。

睡眠の質を高めるには…

疲れ目に優しい栄養素

 疲れ目には、ビタミンが豊富な食事がお勧めです。
 ビタミンAは、ウナギやニンジン、小松菜などに含まれ、角膜や網膜の働きを助け、目の潤いを保つのを助けます。最近では、β-カロチンを摂取する事で、ビタミンAとしての働きはもちろんのこと、酸化ストレスを抑えることもできるようです。
 ビタミンBは、牡蠣や豚肉、納豆にも含まれ、視神経の働きを活発にし、眼の粘膜生成を助けます。
 ビタミンCは、イチゴやブロッコリー、果実などに多く含まれ、水晶体をクリアにし、透明度を保つ働きを持つため目をリフレッシュさせてくれます。
 ビタミンDは、干しシイタケやマイタケなどのキノコ類や、サンマ、マグロなどの魚類にも多く含まれ、ビタミンAの吸収を助けます。
 ビタミンEは、ナッツ類や魚類に含まれ、血行を促進し老化予防に働きます。その他ルテイン、ゼアキサンチン、n-3系不飽和脂肪酸(DHA)なども、目の働きをサポートしてくれます。

漢字熟語クイズ

▲ページトップへ

健康講座&料理
放っておくと危険「境界型」 に注意

「糖代謝」検査は、血糖が活動エネルギーとして適切に利用され、緊急時のために蓄えられる仕組みが正常に働くよう、血液中に血糖が増えすぎていないかを調べる検査です。

 健康診断で、主に糖尿病を見つける目的で行われる「糖代謝」検査。通常、検査当日の朝食を摂らずに採血を行い、空腹時血糖値を調べますが、糖尿病の初期段階では、空腹時血糖では異常がなくても、食後に高血糖になる人も少なくないため、最近では過去1〜2ヶ月の血糖平均値がわかる「ヘモグロビンA1c(HbA1c)」と併せて調べることが一般的になっています。
 糖尿病は、自覚症状がないため、気づかないうちに病気がどんどん進行してしまい、目や腎臓、神経などの大事な部分に障害を起こす合併症や、心筋梗塞など命にかかわる病気にかかる恐れがあるため、検査での早期発見が大切です。
 一番注意を要するのは、糖尿病とは診断されないものの、そのまま放置すれば糖尿病になる可能性が高い、「境界型」と判定される“糖尿病予備軍”です。境界型は、糖尿病特有の合併症を引き起こす可能性は低いですが、動脈硬化は境界型でも進行するため、それに伴う心臓病や脳卒中のリスクが高まります。

脂質代謝の基準値

 境界型から糖尿病への進行を防ぐには、「適度な運動をすること」「太っている人は減量すること」が大切です。この適度な運動と、減量だけで、糖尿病に移行するのをある程度、防げることがわかっています。減量は、標準体重まで減らさなくても、今の体重の5〜10%減らすだけでも効果があると考えられています。
 糖尿病とわかった人はもちろん、境界型と判定された人も、まずは内科や代謝・内分泌内科などを受診して合併症の有無や危険度を調べ、今後の対処法を相談しましょう。
 そして、糖尿病の基本は食事療法です。一日に必要なカロリーを知った上で、1日3回規則正しく、バランスのとれた食事をし、甘い物や果物、アルコールは控える…など、食生活を見直すことで、糖尿病だけでなく、動脈硬化を招く他の病気の改善にもつながります。

木の子のサムゲタン風粥 写真 木の子のサムゲタン風粥

 鶏肉は「病人の滋養食」と言われるほど栄養素が豊富に詰まっています。なかでも手羽先には多くのコラーゲンやビタミンA・Bが含まれ、高い美肌効果を発揮します。コラーゲンは熱を加えると溶け出す性質があるので、時間をかけて煮込む料理にむいています。また、彩りも美しいクコの実には、美容・健康に嬉しい成分がぎっしり詰まっています。特に、豊富に含まれるビタミンCはメラニンの生成を抑制するとともに、手羽先に含まれるコラーゲンの働きを助け、吸収を良くしてくれる作用があります。

材料
  • …………………………………………茶碗2杯分
  • 手羽先……………………………………2本
  • し貝柱……………………………………10g
  • 茸(石づきを取り、スライス)………適量
  • めじ………………………………………適量
  • ネギ(短冊切り)………………………1本
  • んじん(短冊切り)……………………1/2本
  • ょうが(千切り)………………………30g
  • 菜[パクチー]…………………………1束
  • ンニク……………………………………1片
  • コの実(ぬるま湯に漬けておく)……10〜15粒
<鶏ガラスープ>
  • ………………………800cc
  • ガラ顆粒……………大さじ2
作り方
  • に鶏ガラスープの材料を入れ沸かし、鶏手羽先、しょうが、ニンニクを入れ、灰汁を取りながら弱火で5分煮る。
  • @にご飯、香菜以外の材料を入れ、弱火で10分煮込む。ご飯を加えてよく混ぜ合わせて器に盛り、香菜をのせて完成。
ワンポイント・メモ

 椎茸などのきのこには、食物繊維が豊富で、手羽先に含まれる必須アミノ酸のメチオニンとともにデトックス効果に優れています。

今月のクイズの答え

▲ページトップへ

魅惑の国 イスラエルを知る

先進的な体制が整う
「イスラエルの保健医療」

イスラエルの保健医療の中核を担う国立テルハショメル・シバ病院

 イスラエルの保健医療の精神は、「全国民に尽くす」という原則に基づいています。
 高水準の保健サービス、質の高い医療人材と研究、近代的な病院施設、人口当たりの比率の高い医師数・医療専門家数など、国民は高度な保健医療体制によって、多くの恩恵を受けています。
 その成果もあってイスラエルの平均寿命は世界で一番長寿のグループに属し、乳幼児死亡率は最低国のグループのひとつとなっています。
 乳幼児からお年寄りまで、全国民に対する保健サービスは法に規定されており、国のGNPに対する医療支出の比率は他の先進国と肩を並べて高い水準を保っています。
 予防、診断、治療を目的とする医療の全国ネットをはじめ、保健医療制度の歴史は古く、イスラエルの独立前にその基礎が築かれていました。
 従って、イスラエルが独立した1948年にはすでに発達した保健医療制度があり、予防措置はもちろんのこと環境整備の枠組みも出来上がっていました。
 現在、国内には病院、地域診療所、母子保健センター、予防医学センターやリハビリセンターなどからなるネットワークが整備されています。
 病院では体外受精から複雑な脳外科手術、骨髄移植、内臓移植まで、高度な医療を中心に活動しています。
 地域診療所は日々発生する多くの外来患者に対応しており、高度医療が必要な場合は病院と連携しています。
 妊婦と乳幼児の健康管理をする母子保健センターは、出生前の諸検査、精神・身体上の障害の早期発見、予防ワクチンの接種、小児科の定期検診、保健教育などを行っています。
 このようにイスラエルでは国の施策による、非常に充実した保健医療体制が整備されています。

▲ページトップへ

What's栄養成分?体内バランスを整えよう 44 EPA

 EPA(エイコサペンタエン酸)はDHA(ドコサヘキサエン酸)と同様に、青魚に多く含まれる多価不飽和脂肪酸のひとつです。 EPAは必須脂肪酸ですが体内でつくることができないため食物から摂取する必要があります。
 EPAが注目されることになったのは、グリーンランドに住むイヌイット族の脳血栓や心筋梗塞による死亡率が、同じように高脂肪食を食べるデンマーク人よりもはるかに低いことからでした。デンマーク人との違いはアザラシや魚などを主食としていることで、それらに多く含まれているEPAの効果ではないかと考えられています。
 EPAの働きとしてドロドロの血液をサラサラにしてくれたり、血管を柔らかくしてくれるため心筋梗塞や虚血性心疾患、動脈硬化、脳梗塞、脳卒中、高脂血症などの予防や改善に役立つことが明らかになっています。また、炎症やアレルギーの原因になっている物質の量を低下させる作用から、アトピー性皮膚炎や花粉症などの症状を和らげる働きがあると言われています。それ以外にも感染症を予防したり、がん予防などの抗がん作用もあるとされています。
 さらにEPAはメンタル面に働きかけるとの報告もあります。情緒を安定させて、うつ病やイライラを緩和させる効果があるため、アルツハイマーに対する効果も期待されています。アルツハイマー患者にEPAを投与したところ、脳神経細胞の機能を高めてくれる作用があることから、アドレナリンやドーパミンなど脳に情報を与える成分をスムーズに受け取れるようになり、認知機能の改善がみられたとの報告もあります。
 EPAとDHAの違いについては、病気の予防のために働きかける体の部位が異なります。EPAは主に血液に働きかけ、病気を抑制します。DHAは神経細胞の細胞膜を柔らかくしたり、脳や神経系に働きかけます。
 厚生労働省はEPAを1日あたり1000r以上摂ることを推奨しています。 EPAとDHAは相乗効果をもたらすため、両方を多く含む青魚や健康食品などを日頃から意識して摂取するように心がけましょう。

日健総本社へのお問い合わせはフリーダイヤル0120-130501

Copyright (C) NIKKEN SOHONSHA CORPORATION All Rights Reserved.

株式会社日健総本社