◆死海 地球上で最も低い場所
海抜下398メートル。地球上で、最も低い場所に位置する『死海』の光景は、砂漠の茶褐色と湖のコバルトブルーに染められ、旧約聖書の創世記の風景そのもの。海水の10倍もの塩分は、ポッカリと体を浮き上がらせ、不思議な浮遊体験を楽しませてくれました。
![]() |
![]() |
|
どう転んでも、ポッカリと浮き上がる不思議な浮遊体験の中、 誰もがシンクロの選手に。団体競技に、思わず金メダル!? |
地球の誕生以来、風に切り裂かれ続け、七色の地層が剥き出しになった土漠の谷間を縫うように、グループのバスの連なりは、どこまでも続く、その茶褐色の世界を、死海へと向かっていきます。
エルサレムからは、およそ30キロ。美しいコバルトブルーの『死海』が浮かび上がり、ヨルダン側の対岸はその蒸発の激しさで、霞がかり、幻想的な光景に誰もが魅了されます。
![]() |
死海に唯一棲息できるドナリエラは、この広い湖で増殖を繰り返している。 |
一年におよそ18pも水位が下がるこの湖の塩分濃度は35%以上。海水のおよそ10倍で、どんな生物も生きられないとされ、古くから『死海』と呼ばれ、人々に神秘を与え続けてきました。
あらゆる生命体にとって、苛酷な環境下である『死海』。鳥さえも飛ばないこの湖に、唯一棲息が確認された生命の源がありました。それこそが、微細藻類(マイクロアルジェ)ドナリエラ・バーダウィルなのです。
ドナリエラの故郷での浮遊体験は、グループ同志たちの五感に忘れられない思い出を残したことでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
死海で最も深い場所は、水深400mにもなる。浮遊体験は、浅瀬で行うことがほとんど。 |
![]() |
![]() |
|
死海の水は、塩分濃度35%以上。ミネラル分を多く含み、浮遊体験の後、 肌をつるつる、すべすべに変えてくれる、天然の美容効果がある。 |
死海の豊富なミネラル分により作られるアハバ化粧品の商品はヨーロッパでも大人気。特設のアハバショップは、おみやげを買い求める同志たちで賑わいました。
![]() |
ホテルで、泥パックエステをする同志。 ご本人の了解を得て、ナイスバディをパチリ! |
泥パックやソープなどで世界的に有名なアハバ化粧品。死海ミネラルについての研究や商品性が高く評価されている。ドナリエラを開発したクロスタニングループと同じく『死海の漁師』だ。